現場監督が読書しながら執筆する『一日半歩』

現役現場監督。設計も施工も、現場の第一線で日々奮闘中です。家族とアメフトに情熱を注ぎ、メモと読書を自分のものにする。何気ない日常の出来事を、一つのストーリーとしてアウトプットする。そんな発信の場をつくっていきます!

#47 伸ばす長所、受け入れる短所。

__________________

 

「自分の長所にうぬぼれてはならない。

 自分の短所に劣等感を持つ必要もない。

 長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」

 

      ー松下幸之助ー

__________________

 

 

 

自分の個性を、真正面から全てぶつけたい。

 

 

長所もあれば短所もある。

人間完璧ではないから。

 

自分の活かせる部分を最大限に、

そして弱い部分はほかの人によって助けてもらっている。

 

「アメフト」というスポーツからたくさん学んだ

 

どんな人にだって勝負できるフィールドがある。

無理に相手の土俵に上がる必要もない。

自分の得意な部分で勝負すればいい。

 

 

一人の力では限界がある。

必ず誰かの助けが必要になる時がきて、

どこかで行き詰まってしまいます。

 

自分の短所からは逃げるのではなく、

受け入れて、よく理解することが重要なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

__________________

 

 

 

人と同じ行動、同じ物、

他人と同じということが、すごく面白くなかった。

そこには自分だけ、独自の表現がそこに表れていないような気がして、

価値を感じることができなかった。

 

大多数に混ざってしまう、

誰がやっても同じ、

誰が作っても同じ、

流行やありふれた量産型。

 

人と同じことをとことん嫌ってきた。

 

たとえ、

それが一番正しい正解だとしても、

自分という表現が必ずあると思って、

考えを曲げることが嫌だったし、

何よりも悔しかった。

自分が折れたような気がして。

 

 

 

 

 

 

 

昔からよくゲームをする。

兄弟でも、友達でも、

スポーツの時間以外は、

ほとんどをゲームに充てていたのでは、というぐらいに。

 

その中でも、「自分だけの」というモノにこだわっていた。

同じ装備を、見た目をしたくない。

同じキャラクターを使いたくない。

 

たとえそれが、強いとわかっていたとしても。

 

万人が使う、最も強いキャラクター、

それを使って、他人と対戦して勝ったとしても、

達成感も、嬉しさも全くなかった。

 

 

 

あえて弱いキャラを、

一癖も二癖もあるキャラクターを好んで使っていた。

それで相手を完膚なきまでに打ち負かしてこそ、

自分のなかの「勝利」という定義だった。

 

 

 

最初から強い、

既に出来上がっている、

これらには、子供の頃から価値はなかったんだと。

 

自分の過去を振り返っていて、

改めて気が付くところだった。

 

 

 

ゲームも本気。

 

スポーツも本気。

 

仕事も、人生も本気。

 

 

 

 

 

 

 

自分の短所は飽き性。

慣れてしまったら、

少し出来てしまったら、

すぐに次の新しい事へ進みたくなる。

 

そこでおもしろさのピークが過ぎてしまったのかもしれない。

人よりも楽しさを感じるピークが速いのかもしれない。

 

でも、

これは逆に考えれば、

自分の知らない部分をすぐ知りたい特性であり、

未知の知識を常に探索していけば、

永遠に楽しみながら学んでいくのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分の長所にうぬぼれてはならない。

 自分の短所に劣等感を持つ必要もない。

 長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」

 

 

 

 

 

 

 

 

この世に二つとない価値。

これを想像することが、自分の一番の楽しみなのかもしれない。

 

長所は伸ばし、

短所も受け入れることで長所になり得る。

 

 

 

しかし、いつも自分に言い聞かせる。

「謙虚にして驕らず」

 

 

成功したから、

成果がでたからといって満足して立ち止まっていては、

いつまでたっても目標には近づけない。

 

貪欲であれ、そして愚かであれ。

 

 

 

 

f:id:musashimarumaru:20210306233047j:plain

近道はない。しかし道の上を進む必要もない。時には道なき道を進むことが、未知の経験になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやおやもうこんな時間。

夜が明ければ明日は今日。

今日も一日ありがとうございました。

 

それじゃあ、また明日会いましょう( ˘ω˘ )